オフィスカジュアル|チェック柄シャツ、パンツ、スカート別10選

 

オフィスカジュアル、プライベートにも使えるチェック柄のシャツ、スカート、パンツをおしゃれに着こなすレディースコーデをご紹介します。




オフィスカジュアルを採用する会社が増えてきましたが、スーツ以外で出勤するとなると、毎日のコーディネートに悩まされてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

誰しも一着は持っていそうなチェック柄を使ったオフィスカジュアルのコーディネートをご紹介します!

オフィスカジュアルで活躍するチェックシャツ!

チェックシャツといえば、いわゆる「オタク」が着ていそうなネルシャツを想像する方も多いのではないでしょうか。

 

ネルシャツはカジュアルな印象を与えることが多いので、コーディネートを組むのがちょっと難しいアイテムです。

 

ですが、「チェック」といっても、ネルシャツで使われているブロックチェック以外にもたくさんの種類があります。

 

例えばこちらで着用しているのはトーンオントーンと呼ばれるチェック柄です。

 

おすすめ!トーンオントーンチェックシャツ

出典:WEAR

トーンオントーンは同系色の濃淡で組み合わせたものです。

 

上の画像は、ベージュ系の色が組み合わさたチェック柄のシャツですね。

また、ベージュ系のスカートと合わせることで優しい印象に仕上がっています。

 

コーディネート全体を茶色とベージュ系でまとめてあるので、一体感のあるコーディネートになっていますね。

 

ヘアスタイルはアップで、襟元は抜き襟にしてあるので、うなじがちらりと見えて女性らしさがアップしています!

 

こちらも「トーンオントーン」チェック柄です。

出典:WEAR

こちらは上の写真と同じ柄ですが、こちらのほうが大人な印象になりますね。

なぜかというと色がグレー系だからです。

モノトーンでコーデするとより大人な印象になります。

 

シャツの形も襟がないスキッパーシャツなので抜け感もたっぷり!

ショート~ミディアムヘアの方は髪を結んで襟元を出すのは難しいので、スキッパーシャツがよく似合います!

 

おすすめ!ギンガムチェックシャツ

次はギンガムチェックのシャツを使ったコーデ。

出典:WEAR

ギンガムチェックはカジュアルになりがちかと思いきや、色味を抑えることで、大人な印象になります。

 

黒のフレアスカートで女性らしさを出すと、オフィスカジュアルとしてもばっちり活躍してくれるシャツです。

 

ちなみにプライベートでもジーンズなどに合わせると、ナチュラルな雰囲気のコーディネートができますよ!

 

プライベートにもオフィスカジュアルにも使える万能なアイテムです。

 

 

オフィスカジュアルで活躍するチェックスカートコーデ

チェック柄のスカートは制服のように見えるから10代のうちだけ!と、ご自身でおしゃれに制限をかけていませんか?

 

チェック柄はアイテムの選び方次第で年齢を重ねても大人っぽく着ることのできるアイテムです。

 

大人の雰囲気に!色で魅せる!チェック柄プリーツスカート

今年はロングのプリーツスカートが流行していますが、チェック柄×プリーツスカートだと下記のような印象になります。

出典:WEAR

とってもおしゃれですね!

高校生の時に着ていた制服のスカートとは大違いで大人の印象です。

このコーディネイトも色味を抑えて、グレー、黒、白を使っています。

使う色味が抑えられるとグッと大人っぽくなりますね。


 

こちらもプリーツスカートとチェック柄のコーディネート。

出典:WEAR

さきほどと同じようなプリーツスカートとチェック柄のこのコーディネイトですが

こちらはベージュとボルドー(赤紫)を合わせて秋らしい印象です。

モノトーン系のコーディネートより女性らしく優しい印象になります。




オンオフに最適!チェック柄ロング丈のタイトスカート

こちらは黒ニットとチェックのロングスカートとの組み合わせ。

出典:WEAR

非常にシンプルですが、チェックのロングスカートが入ることでおしゃれに魅せてくれます。

 


ロングスカートは通常オフィス向きではありませんが、チェックの上品さとタイトなラインでオフィスでも全く問題ないコーデが完成します!

ブーティーを合わせてもとても可愛く仕上がりそうですね!

 

 

オフィスカジュアルで履きこなす!チェックパンツ

チェックパンツはおしゃれだけど、どう履きこなしたらいいかわからない方も多いはず。

 

サイズ次第でピチピチになったりするとチェック柄が悲惨なことになったりしますので

購入時には試着は必須です!

 

ちょっと面倒かもしれませんが、チェックパンツはデキる女性に見えるので、一着もっていると「ここぞ!」という時に役立つかもしれません。

 

早速コーディネイトを見ていきましょう。

 

下半身カバーできる!グレンチェック柄のワイドパンツ

こちらはタートルネックとグレンチェックを合わせたコーディネートです。

出典:WEAR

グレンチェック柄のワイドパンツコーデです。

グレンチェックとは小さな格子模様が集まって、大きい格子になった柄のことを言います。

 

19世紀のイギリスで考案された柄です。

よく男女のコート地に使用されていたのですが、最近は、ファッションのメインの柄として取り入れられていることが多いです。

 


また、きれいめのワイドパンツは身体のラインも隠せて優秀なアイテムです。

グレンチェック柄が上品で上司受け抜群のスタイルです!

 

全身をグレー~白のワントーンでまとめて一体感のあるコーディネートになっています。

 

ゆったりだけど上品シルエット!チェック柄のタックパンツ

シャツとチェックタックパンツのコーディネートです。

出典:WEAR

白シャツとチェックのパンツは男性らしいイメージになりそうですが、足元のポインテッドトゥのパンプスで女性らしさをアップしています。

 


また、パンツを履くときに気になるのがヒップのラインです。

タックパンツだとヒップからモモにかけてのラインにゆとりがでるのでヒップを気にせず一日過ごせるのもいいですね!

 

デート兼仕事の日にはギンガムチェックパンツ

こちらはギンガムチェックのパンツを使ったコーデです。

出典:WEAR

ギンガムチェックは色によってはこどもっぽくなりがちですが、黒と白のチェックなら大人でも大丈夫。

 

トップスとパンプスも黒にすることでモノトーンコーデになります。

 


 

スーツパンツだと仕事終わりにデートは行きにくいです。

ですが、ギンガムチェックは可愛らしい柄でもあるので、このままデートにも行けそうですね!

 

 

最後に

さてここまで様々なチェックを使ったコーディネートをご紹介しました。

お気に入りのコーディネートは見つかりましたか?

 

合わせ方次第で、どの年代の方にもピッタリなチェック柄。

ぜひお試しくださいね!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事