フリーソフトsnapcrabの使い方|画面全体スクリーンキャプチャ

 

こんにちは。あいりです。
webサイト全体をスクリーンキャプチャできるフリーソフトです。カメラのアイコンでおなじみの「snapcrab」をご紹介します。

デザイン制作時に参考にしたいwebサイト、ランディングページを見つけてスクリーンショットを取りたいですよね。

 

また、WEBサイト、ランディングページのトレース練習したいので、全体的にスクリーンショット撮る必要があります。

 

「snapcrab」はWindows版のみです。

私はWindowsユーザーなので、よく使用させていただいています。

 

 

snapcrabの使い方、特徴

snapcrapはWindows版のみのスクリーンキャプチャのフリーソフトです。

PCにインストールする必要があります。

 

snapcrabの特徴としては、、

 

1.撮影方法を選択できる

以下の撮影機能が選べます。

私がよく使用するのはカーソルで指定した領域を撮影する機能です。

 

・カーソルで指定した領域を撮影する機能

 

・デスクトップ全体を撮影する機能

 

・画面のトップ部分を撮影する機能

 

2.指定した保存先に自動で保存される

いちいち保存先を指定しなくても、自動的に保存して格納してくれます。

 

3.撮影した画像をFacebook、twitter、Evernoteと連携して投稿できる

撮影した写真をすぐにSNSに投稿することができます。

何か画面を通してやり方をすぐに伝えたいときに便利ですね。

 

4.セルフタイマー撮影ができる機能

Zoom(画面共有できるツール)で、最後にみんなと集合写真を撮るときにセルフタイマー撮影をしています。

撮影者もポーズとって写真に写りたいときに便利です!

 

5.カーソルを当てた箇所の色のコードがすぐに分かるカラーピッカ機能

このサイトの色を参考にしたいなと思うときに、参考にしたい箇所にカーソルを当てると色コードが表示されますので、色をそのまま参考に使用したいときに便利です。

 

便利な機能が沢山ありますね。




snapcrabのインストール方法

snapcrabのインストール方法をご紹介します。

 

以下のURLをクリックしてダウンロードしてください。

https://www.fenrir-inc.com/jp/snapcrab/#snap

 

1.ダウンロードすると「SnapCrab113-setup.exe」が保存されます。

 

2.「SnapCrab113-setup.exe」をダブルクリックするとインストール画面が表示されますので、規約書に対して「同意する」を選択した後、デフォルトでチェックしている状態のままで次に進んでインストールしてください。

 

3.デスクトップにカメラのアイコンが表示されます。

 

これでインストールは完了です。

 

スクリーンキャプチャの保存場所を指定

スクリーンキャプチャを撮ると自動的に保存場所に格納されるので、保存場所を指定します。

 

保存場所の指定方法をご紹介します。

 

1.歯車アイコンをクリックします

2.「詳細設定」をクリックします

 

3.キャプチャの保存先の欄で指定したい箇所を入力します。

デスクトップにsnapcrabで撮影したスクリーンキャプチャ用の画像を入れる専用のフォルダを作成して、保存先に指定するのがおすすめです。

 

4.「OK」を押す

 

 

スクリーンキャプチャの画像形式を指定

スクリーンキャプチャの画像形式の指定方法をご紹介します。

 

1.歯車アイコンをクリックします

2.「詳細設定」をクリックします

 

3.画像形式の欄でpng形式、jpeg形式、gif形式を指定します。

(デフォルトの設定はpngのフルカラー形式です)

画像の容量を落としたい方はjpeg形式を選択するといいでしょう。

 

4.「OK」を押す

 

 

セルフタイマーの秒数の設定

スクリーンキャプチャを撮るときタイマーを設定することができます。

スクリーンキャプチャを撮るときにマウス操作したいとき、準備したいときにタイマーを設定するといいでしょう。

 

スクリーンキャプチャを撮るときタイマーを設定する方法をご紹介します。

 

1.歯車アイコンをクリックします

2.「詳細設定」をクリックします

 

「その他」タブをクリックして「その他」にある秒数を設定します。

(デフォルト設定は3秒です。)

 

4.「OK」を押す

 

 

画面全体のスクリーンを撮るsleipnirの使い方

ウェブページ全体をスクリーンキャプチャするにはsleipnirをインストールする必要があります。

 

snapcrabからsleipnirブラウザで閲覧しているサイト全体をスクリーンキャプチャを撮ります。




sleipnirのプラグイン方法

sleipnirのインストール方法をご紹介します。

以下のURLをクリックしてダウンロードしてください。

https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

 

1.「sleipnir636.exe」がダウンロードされますので、ダブルクリックします。

 

2.インストール画面が表示されますので「インストール」をクリックします。

 

3.デスクトップにカメラのアイコンが表示されます。

 

これでインストールは完了です。

 

sleipnirの操作方法

sleipnirの操作方法をご紹介します。

 

1.「ウェブページ全体をキャプチャ」を選択をクリックする

 

2.sleipnirのブラウザが立ち上がります。

sleipnirのブラウザにスクリーンキャプチャを撮りたいwebサイトのURLを入力して、表示させます。

 

3.「ウェブページ全体をキャプチャ」を選択をクリックする

ウェブページ全体のスクリーンキャプチャが自動的に保存されます。

 

 

最後に

スクリーンキャプチャのおすすめツール「snapcrap」をご紹介しました。

 

スクリーンキャプチャはよく使用します。

 

ブログを書いているときや、デザインのトレース作業にも最適です。

 

ただ、mac版がないのが残念ですが、windowsユーザにとってはおすすめツールになると思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事