viagogoでチケット購入するときに住所を入力します。日本語で住所を入力したところ、きちんと届きました。
viagogoでチケット購入するときに、海外のサイトなので、どのように入力したらよいのか迷いますよね。
実際にviagogoを使用し、チケットを手に入れることができましたので、どのように住所を入力したのかご紹介します。
目次
viagogoの配送先住所は日本語でもOK
viagogoの配送先住所を入力する画面です。
郵便番号、都道府県、それ以外の住所、名前を入力する欄がございます。
すべて現住所を日本語で入力したところ、現住所あてにイベントの1週間前ぐらいに届きました。
↑公式サイトによると、イベントの開催数週間前に届くとのことでした。
海外のイベント参加の方は滞在先の住所も追加すること
ただ、購入するチケットによってはギリギリになってしまうことがあります。
ヘルプセンターの画面です。
チケットを確実に受け取るには、できるだけ早く滞在先の住所を追加するようにと記載されています。
海外のイベントに参加される方は、配送先住所をもう一つ追加することをおすすめします。
配送先として、滞在先の住所を追加しましょう。
滞在先の住所を入力するときは日本語ではなく、滞在先の主要な言語で入力しましょう。
私の場合は、シンガポールの住所を入力しました。
最後に
viagogoで住所を入力する上での注意点をご紹介しました。
私はviagogoでシンガポールのF1のチケットを購入しました。
国内だけではなく、世界中のイベントのチケットが購入できます…
安く手に入ったので、ぜひ利用してみてくださいね。
viagogoは日本語に対応しているので、配送先住所も日本語で大丈夫でした。
viagogoで購入に不安を感じている方の安心材料になればと思います。